杖立温泉 御湯の駅
杖立温泉観光駐車場のすぐ隣にある足湯
つえたておんせん
九州の奥座敷と呼ばれる1800年の歴史を持つ温泉地。名前の由来は湯治に訪れるお年寄りも帰るころには杖を忘れていく(杖を立てていく)ほどの効能があるとか。毎年4月15日から5月15日にかけて催される鯉のぼり祭は、3500匹ものこいのぼりが泳ぎ、夜はライトアップもされて迫力満点です。最近では杖立ジャージーなど食の文化も発展しています。
杖立温泉は熊本県内6位の人気の高い温泉です。
リュウマチ、皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、肥満病、美肌作用
弱食塩泉
杖立温泉周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
JR日田駅から「杖立温泉」行きバスで約50分、「杖立温泉」下車
詳しいお問合せは杖立温泉観光協会 0967-48-0206または杖立温泉ホームページにてご確認ください。
杖立温泉での穴場情報、オススメなど「温泉クチコミ」を募集しています。あなたの温泉クチコミお待ちしております!