「息抜きは必要」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2019-02-26
SLの駅がある道の駅から30分以上、全体の9割は車一台が通れる幅のみ。要注意。泉質は肌がトロトロになります。
派手なネオン騒がしくならないような方針で静か。土産物屋さんを含み人が温かいです。
吊り橋は徒歩でしか行けません。片道約30~40分かかります。有料の駐車場、トイレも複数あります。飲み物は必須かも。橋は一度に10名しか渡れないので、行楽シーズンは混雑必須。外国人も多く、彼らは写真を撮りまくり、渡るのに日本人以上に時間がかかると土産物屋さんが言っていました。当然吊り橋なので揺れます。手持ち荷物は控えた方が良いです。落としても拾えません。橋を渡ると急な登り階段が約300段はあります。行楽シーズンは片道通行、引き返せません。私達は宿泊したこともあり早朝に行きました。橋は往復でき、動物にも会えました。旅館の関係者ではありませんが、混むのが苦手な方は宿泊し、早朝に行くことをお勧めします。