関金温泉
せきがねおんせん
- 県内15位
行基が発見した温泉といわれている
今から1200年ほど前、僧行基によって発見され、その後、弘法大師が復興されたと伝わる温泉。江戸時代には山陽と山陰を結ぶ昨州街道の関所が置かれ、宿場町として栄えた。「白銀の湯」とよばれる無色透明の清らかな湯は、ラジウムの含有量が多いことで知られる。共同浴場のせきがね湯命館があり、温泉街の裏山といえる亀井公園は岩ツツジの名所。
関金温泉は鳥取県内15位の人気の高い温泉です。
温泉情報
効能
神経痛、リウマチ、筋肉痛、痛風、動脈硬化、慢性皮膚病など
泉質
放射能泉
アクセス・周辺地図
- 場所
- 鳥取県倉吉市関金町
関金温泉周辺天気・おすすめ服装
関金温泉周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
交通アクセス
公共交通機関で
JR倉吉駅から「関金温泉」行日交バス利用35分「関金温泉」下車すぐ
バス情報
- 関金温泉(高速バス)バス時刻表・バス路線図
関金温泉へ行った感想・クチコミ
関金温泉での穴場情報、オススメなど「温泉クチコミ」を募集しています。あなたの温泉クチコミお待ちしております!