中屋別館不動閣
渓谷を一望する、白布温泉で唯一の露天風呂が名物
しらぶおんせん
「福島高湯温泉」「山形蔵王温泉」とならんで、「奥州三高湯の一つ」にも数えられてきた温泉。西吾妻の北部、標高900mの大樽川渓谷にある。正和元年(1312年)、佐藤宗純という武士が吾妻山で修行中に発見したいで湯を、領主の許可を得て開湯したのが始まりとされる。ここからロープウエイと登山リフトで上がれる人形石周辺では、春から秋にかけては高山植物が冬には樹氷が楽しめる。毎年6月12日に「源泉まつり」 も開催される。
白布温泉は山形県内9位の人気の高い温泉です。
糖尿病、慢性皮膚病、慢性婦人病、高血圧症、神経痛、筋肉痛など
硫酸塩泉
白布温泉周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
JR米沢駅からバスで約40分、「白布温泉」下車
詳しいお問合せは白布温泉ホームページにてご確認ください。
白布温泉での穴場情報、オススメなど「温泉クチコミ」を募集しています。あなたの温泉クチコミお待ちしております!