みんなの駅弁クチコミ情報 85ページ目

「川崎市民っす!」さんからの投稿@醸 幕之内

評価
投稿日
2018-12-14

この作品は、JRグループによる【愛知デスティネーションキャンペーン(2018年10月~12月)】実施に伴う記念駅弁です。愛知県は醸造文化(発酵食)が発達した地域ということから、その代表食材≪豆味噌((資)八丁味噌)≫・≪たまり醤油(イチビキ(株))≫・≪酢((株)Mizkan)≫を各メーカー協力のもとでメニューに使用しています。安定した味わいの名古屋コーチンと牛蒡のたまり飯をメインに据え、豆味噌で味付けされた鶏肉とうずら卵・キャベツの酢の物で愛知の発酵食文化が味覚として楽しめます。味わいをもって愛知の食文化が学べる、秀作です。

「ルル」さんからの投稿@磐越東線百周年記念駅弁

評価
投稿日
2018-12-10

100周年記念ということでおめでたいという気持ちから買ってみたところ…あまりにも美味しくなく半分以上捨ててしまいました。まずご飯の上にパイナップル、そして冷凍食品のようなハンバーグ、白米が古いご飯のような白っぽさ、何もかもが美味しくなかったです。とても残念な気持ちになりました。

「おにぎり」さんからの投稿@峠の釜めし本舗おぎのや監修 炊き込みご飯おにぎりセット

評価
投稿日
2018-12-01

ローソンで見かけると必ず買います。味がすごく良いです。おにぎりもさっぱりしていて、とても良いし、おかずの味付けがあまり濃くなくて食べやすいです。毎日でも食べたいのに、あまり売っていないのが、残念です。もっと販売して欲しい‼️

「川崎市民っす!」さんからの投稿@幕之内[JR東海]

評価
投稿日
2018-11-30

JR東海パッセンジャーズさんの東京地区におけるこの【幕之内弁当】は、外箱のデザインからして歌舞伎浮世絵が描かれたものになっており、更に箱を開くとその内側に≪駅弁雑学≫という記載があり、「歌舞伎などの芝居の幕間(まくあい)に食べた弁当」が幕の内弁当の名前の由来とする説がある旨が記されています。知識も得られる親切なところもGoodな構成です。魚・肉・玉子・野菜といった食材が満遍なく揃えられ、高級感もある内容に満足しました。また、東京の駅弁ながらも、オカズのうちの一つに「味噌かつ」が添えられているところが、本来は中部地方を営業の中心とするJR東海系の作品らしさが垣間見えたりします。

最終更新日時:2025-04-01 11:19:32