みんなの駅弁クチコミ情報 49ページ目

「寝台特急[あけぼの]復活希望」さんからの投稿@いかめし

評価
投稿日
2021-01-16

北海道を鉄旅すると外せない駅弁になります。駅弁祭りで購入の場合はかなり意見が割れるみたいですが、この駅弁は現地で出来立ての温かい物を食べた方が良いと思います。味付けは至ってシンプルですが、そこがこの駅弁の持ち味になるでしょう。時代の流れで値段がかなり上がってしまった事は仕方ないですが残念になります。現在は運転を辞めてしまったSL函館大沼号に乗り鉄した時に森駅で食べたのと、やはりSL函館大沼号の前向き運転の往路の列車を仁山駅で撮影した後で森駅に移動して食べたのが良い思い出になります。

「寝台特急[あけぼの]復活希望」さんからの投稿@かにめし[かにめし本舗かなや]

評価
投稿日
2021-01-16

北海道を鉄旅する時には絶対に外せない駅弁になります。格安切符での乗り継ぎ旅の合間に購入して列車待ちの時間に食べたり、現在は残念ながら無くなってしまいましたが、特急列車利用時に客室乗務員に依頼して届けてもらって食べたりしました。絶妙な味付けが素晴らしいので、何回食べても飽きないです。

「寝台特急[あけぼの]復活希望」さんからの投稿@十勝牛のワイン漬ステーキ辨當

評価
投稿日
2021-01-16

かなり前の話になりますが、現在は廃止されてしまった北海道ちほく高原鉄道の最後の夏に乗り鉄した時に、北見駅で乗車前に予約電話を入れて乗り鉄旅を楽しんだ後、池田駅で受け取りました。ボリューム満点の十勝牛の絶妙な味付けが素晴らしかったです。

「ぽんきち」さんからの投稿@素晴ら椎茸弁当

評価
投稿日
2021-01-10

東京駅駅弁や祭りでたまたま見つけて以前購入して食べました。椎茸がたくさん入っていてとてもおいしいお弁当でした。今は東京に行くことすらできない状況なので、また行くことができるようになったら、是非東京駅で購入したいです。椎茸弁当大好きです。おいしいお弁当ありがとうございます。

「たけ」さんからの投稿@ほほ笑みこまち弁当

評価
投稿日
2021-01-06

秋田内陸線初の駅弁として、秋田内陸線・角館駅窓口にて土日祝限定販売されています。花柄の巻きずしがユニークで、そのほか野菜サラダを中心に仕上げたヘルシー感いっぱいのラインナップになっています。「スマイルレール」の愛称を持つ秋田内陸線にふさわしい、「ほほ笑み」の駅弁です。

「たけ」さんからの投稿@3種の鶏めしいなり

評価
投稿日
2021-01-06

ハチ公のふるさと大舘駅で販売されている鶏めしです。いなり寿司になっているのがユニークなところ。具材も鶏肉だけでなく、たらや吉切ザメ、蒲鉾や海老といった海鮮もたっぷり入ってバラエティに富んでいます。海のもの山のものを一度に楽しめる贅沢ないなり寿司、トリコロールの掛け紙は「フランスでも人気」を表しているそうです。

最終更新日時:2025-04-09 09:46:41