
関門連絡船
門司港~下関間を5分で航行する連絡船
- 港・船
最終更新日時:2025-03-26 19:21:49
門司港~下関間を5分で航行する連絡船
希少なマテ貝の潮干狩りができる。
門司港ならではのお土産物、地元の海産物、雑貨、お菓子類などが揃う
北九州市出身のわたせせいぞうの作品を中心に展示した美術館
日本で唯一の歩行者専用の跳ね橋で1日計6回、音に合わせて跳ね上がる
日本有数のカルスト台地、平尾台にある体験型公園
1975年開館した京築地方では最も歴史のある資料館
九州最古で最大級の畿内型前方後円墳
潮風を感じながら海辺を散歩
展望台からの夜景は格別
家族や仲間で一日中楽しめる公園
遠浅の海岸で全長350mの砂浜
逓信技術にまつわる展示
自然史ゾーン、歴史ゾーンの展示
日本・外国作家の作品を常設展示
菅原道真をまつっている。春季大祭、七五三祭などの行事も開催。
昭和6年に建てられた木造3階建ての大規模な建造物。かつて門司港を代表する高級料亭だった。
平尾台最大規模の鍾乳洞
モダンな超高層ビルで絶景を楽しむ
門司と関門海峡についての歴史や文化を紹介している