
「ひとりーな」さんからの投稿@袋田の滝(茨城)
- 評価
- 投稿日
- 2025-04-11
4月の土日。とっても空いていて、観光しやすかったです。滝も見応えありでした。
みなさんから投稿されたクチコミ情報 7179件です。旅行のエピソードや観光地の混雑情報、評判・おすすめの楽しみ方などリアルな情報が満載!投稿の方法はこちら。
最終更新日時:2025-04-11 12:55:10
4月の土日。とっても空いていて、観光しやすかったです。滝も見応えありでした。
つい、2週間程前の日曜日に長崎へ行く途中夕方頃、車で通りました☀️丁度、その日は、さが桜マラソンが終了した後だったのでサンライズパーク周辺は車両混雑していてて交通整理とかやってました‼️マラソン参加者や観光客がぎょうさん溢れてかえっててかなり賑やかでした~こんなに賑やかな雰囲気を久々に見た光景でしたねぇ~✨
こちらの意見を見て行ってみました。規模は小さいですが近くで触れ合える場所でした。また魚だけでなく、ナマケモノやリクガメと動物も見ることが出来ました。最近からは触れ合い体験もオープンしたそうで無料で入れたのはとても良かったです。朝イチにきて餌やりのチケットを購入しないと売り切れるという所だけは気を付けないといけないなと思いました。そしてここに記載されてる感想でマスクを付けてと言われたとの発言がありましたがスタッフに聞いた所、マスクしてと声掛けはしてないとの事でした。コロナ時期はしてた様ですが、今は強制してないしそういった声掛けはしてない様なのですのでご安心ください。規模が小さかったですが数時間だけのつもりだったのでとても楽しめました。ありがとうございました。
大さんぽ券(スタンダード)を利用しました。(もののけの里、大倉庫、魔女の谷が入れる)公園内がかなり広いので移動の順番を考えて行動するのがおすすめです。猫の城の遊具は平日無料とのことです。スロープカーも平日は無料。魔女の谷の展望台も平日は無料で魔女の谷を一望できました。大倉庫は展示が非常に多く、かなり見るのに時間がかかりました。とにかくたくさんあった大満足でした。2つのアトラクションもそこまで混んでなかったので快適でした。ハウルの城や、さつきとめいの家は 当日券自体の設定が4月以降に新登場するとのことで、またいつか行ってみたいです。
ほぼ生命館しかみれなかったのですが、それでもかなり満足の展示でした。マプサウルスの大きな復元骨格標本は見どころです。理工館 2階 不思議のひろばは子供が大喜びで、遊べる展示が非常に多くここから全然動きませんでした。まだまだほかにもたくさんエリアがあり、一日中楽しめると思います。
数々の水族館を訪れたことがありますが、怒りを覚えたのはここが初めてです。そもそも博物館を名乗ってますが、博物館の意味を理解していないのでしょう。
都会にある憩いの場。イルカがいるわけでも、ショーがあるわけでもない。決して派手ではないけれど、ふらっと立ち寄りたくなる雰囲気の水族館。近くに住んでいるならば年パス買って入り浸りだったことでしょう。水族館の雰囲気が好きな人にオススメ。クラゲ、チンアナゴ、ペンギン、オットセイがいます。
日比谷駅から直結で、開放的な空間がとてもおしゃれでした。フードホールは、にぎわっていますが、意外と回転が速く利用しやすかったです。
数年ぶりに訪れると芝生広場がリニューアルされており、新しく綺麗でした。休日でしたがひろびろとしていてそこまで混雑もなく快適でした。草場広場という子供向けの遊具もとても充実しており、その奥には大人向けの健康器具も多数ありました。リフレッシュするのにおすすめです。
動物園は東板橋公園の中にあるので、公園の遊具と動物園での両方で楽しんできました。動物園は無料では入れるので手軽に楽しめるのもうれしいですね。こどもたちは、モルモットを膝の上に乗せて、頭をなでることができてうれしそうでした。
こどもと一緒にいきました。ちょうど菜の花のシーズンに入って、黄色い絨毯の中、こどもが走り回ってました。羊に餌をあげて、手を舐められてびっくりしたりと、終始楽しむことができたていました。
全てにおいて小さい。少ないこれなら上野動物園に行った方がいい水槽が汚いし、檻も小さい。動物達がストレスで反復行動を繰り返してる。魚について詳しい説明がある訳でもなく、定員が詳しい訳でも無く今はコロナ禍収まったのに何一つ触れないし。真ん中の天体?も安っぽいプロジェクトマッピングで奥の方に定員が突っ立ってるだけ行く価値はないね
水族館入り口付近に設置してある6種類の動物缶バッジのガチャガチャをやってみた。イルカ親子狙いだったが、6回もチャレンジして出てきたのはペンギンやチンアナゴやベルーガ。もう少し、映せる確率の低いもの(カメラ目線のイルカ親子)を多く入れておいてほしい(当然だろうが交換も無理とかで)。これ以上チャレンジしても無駄かと断念したが、お陰で水族館に行って、楽しさ半減だった。
ベンチなど休憩できるスペースがたくさんあり、ペット連れにもうれしいサービスなどが充実している感じでした。公園エリアであそべるレンタルグッズなども充実していてレンタルの受付は行列していました。遊具は少なめです。都心にくらべて空いていてのどかな雰囲気です。
ららポート豊洲いきました東京ディズニーランドの本かいましたうれしかったです
もう絶対いかないこんな最悪な水族館は初めて魚の展示もスマホでやらないとわからないのが面倒すぎ他の人も言っていますがマスクを付けないとスタッフがきて注意してくるので正直うざいと思いました。まじで行く予定の人は考えてからいったほうが思います。
とても家族や学校での校外学習でも使いやすく駅直結なところがいい
店員の態度は悪いし、場所移動しても睨まれるし、アームの力弱すぎて全然取れない!マジでここでゲームするのはやめた方がいいと思う。ここ詐欺店だからメンテもしてないし、アームが開かなくても、だから何?みたいな感じで、まじやばいと思う。
MORIMORIになってから初めて訪問。雪遊びがしたいと、スノーパラダイスが目当てで行きました。フリーパスでエリア入場できるのですが、そりは別途500円でした。そりエリアは雪がいっぱいありますが、雪あそびエリアは午後3時すぎだったせいか、かなりとけていて土もまじりドロドロでした。15時半でスノ―パラダイスはクローズになってしまうため、周辺のエリアで遊びました。意外と16時クローズのアトラクションが多く注意。でも以降も運転中のアトラクションも多いのでたくさん乗り物にものれて満足でした。
ひさしぶりに原宿いきましたヒ-ルブーツかいました後うなぎたべましたおいしかったですo(^-^)o
クチコミの投稿は投稿したいスポットのページにて受け付けております。
各ページより、あなたのクチコミ情報お待ちしております!