【紅葉特集】長岳寺
広い境内を四季折々の花木が彩る
ちょうがくじ
天長元(824)年、淳和天皇の勅願により、空海が大和神社の神宮寺として開いたといわれる古刹。かつては大寺だったが、兵火と廃仏毀釈により衰微した。平安時代の端正な鐘楼門(重要文化財)は創建当初唯一の遺構で、楼門と鐘楼を兼ねている。また、江戸初期の重要建築物である宝形造の延命殿も現存している。 本尊の阿弥陀三尊像(重要文化財)は玉眼を使った仏像としては日本最古のもので、藤原時代末期の作。秋には横11m、縦4mの大地獄絵が開帳される。庫裏(重要文化財)では名物の三輪そうめんを食べることができる。平戸ツツジの名所としても知られる。 大地獄絵図は狩野山楽の筆でその法量の大きさ、図の精緻さは他に例を見ない。住職による絵解き説法「閻魔のなげき」が適時行われる。
詳しい情報はホームページにてご確認ください。
長岳寺周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。長岳寺を見に行く際のおすすめの服装もご案内しています。
長岳寺に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの旅の思い出のクチコミお待ちしております!
最終更新日時:2019-05-23 13:49:49
※情報の誤りなどがございましたらこちらまでご連絡ください。