
「法学部生」さんからの投稿@京都タワー(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2018-12-04
京都駅烏丸口正面近鉄や新幹線からは烏丸口へ回る時間がかかる地下に浴場はあるが特に温泉などではないから銭湯より割高
最終更新日時:2025-04-07 11:19:46
京都駅烏丸口正面近鉄や新幹線からは烏丸口へ回る時間がかかる地下に浴場はあるが特に温泉などではないから銭湯より割高
大森駅から京急バス利用だけど時間帯によっては本数が少ない場合もある
JR両国駅から近いが地下鉄大江戸線両国駅からはかなり離れているから注意が必要
秋葉原駅周辺であるが都営新宿線岩本町駅からも近いこのことからコミケ会場であるビッグサイトからは都営バスと地下鉄新宿線乗換で安い都営まるごと切符使ってアクセスできるが意外に知られていない
それでも宝くじは多空くじと言われる位空くじが多いのは残念
夕日の沈む時間帯に観光循環バスレイクラインがこちらを経由してくれるまたJR山陰本線の列車や空港バスの車窓からも少し見える
観光循環バスレイクラインと一般の路線バスの両方が経由する工房の前に止まるのはレイクライン混雑することが多いから注意が必要一般の路線バスも利用したら良さそう
観光循環バスレイクラインも城経由だけどこれは混雑することが多いからレイクライン1日券しか使えない人以外は一般の路線バスも利用した方がいい特に松江駅に急ぎ戻る場合は一般の路線バスが輸送力大きくて良さそう
岩美町はアニメFree!の聖地でもある
島内の淡路交通バスと本州へ向かう高速バス大磯号の乗換ターミナル
明石からの高速艇や洲本・津名方面からのバスターミナルになる岩屋バス停から淡路交通バス
地下鉄・近鉄日本橋駅~地下鉄・阪堺線恵美須町駅の間恵美須町駅付近からさらに通天閣方面~JR新今宮駅へ散策可能
地下鉄動物園前駅やシティバス動物園前バス停からも徒歩10分位JR新今宮駅からも徒歩で行けるし頑張ったらあべの橋や天王寺駅や南海難波駅からも歩けない距離ではないただ通天閣の真下まで来ていた赤バスが廃止されたので不便
道頓堀は路線バスの車内から楽しめる御堂筋を走る大阪シティバス8系統大阪駅~淀屋橋~難波の路線で道頓堀橋バス停~難波バス停の間で見えるまた道頓堀の商店街に一番近く迷いにくいのも道頓堀橋バス停ICカードや回数カードをシティバスで利用したら帰り地下鉄も同じカードで自動的に百円割引
大阪城の敷地が広いから大阪城公園駅や森ノ宮駅が最寄駅に入るけど公共交通機関で一番近いのは大阪シティバスの大阪城大手前バス停大阪駅~淀屋橋~天満橋~上本町6丁目~あべの橋(天王寺駅)~住吉車庫の路線バスが経由する
JRや地下鉄の天王寺駅からもすぐ行ける近鉄上本町駅からはハルカス行の近鉄の百円バスが出ていて便利大阪シティバスのあべの橋バス停からもすぐ大阪駅や大阪城大手前からもバス路線あり
御堂筋の市役所正面の淀屋橋バス停からしっかり見えるかなり目立つ
JR弥彦線利用で行ける
新潟駅や新発田駅からバスで行ける
高速バスや空港バスでも直接天文館へ行けるが天文館周辺のバス停がややこしいから注意が必要