信貴山朝護孫子寺

しぎさんちょうごそんしじ

  • 寺・神社

毘沙門天王が日本に最初に出現したとされる寺院

用明天皇2年(587)、聖徳太子によって創建された。平安時代以降は武人の信仰を集めた寺である。 戦国時代には松永久秀が信貴山城を築いたが、織田信長の攻撃を受けた久秀は自害し寺も兵火で焼亡した。その後、豊臣秀頼によって再興されることになる。標高437mの信貴山中腹に位置し、福徳開運の毘沙門として今なお庶民信仰が篤い。信貴山の起こりは、太子が寅の年の寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天を感得し祀ったことという言い伝えによるもので、境内の至る所で張り子のトラを見ることができる。トラはこの寺の守護神でシンボルとなっている。山腹にある広い境内には本堂の他、護摩堂、三重塔など数十棟の堂宇が立ち並ぶ。本堂から見渡す奈良盆地の眺めは絶景。寺宝の信貴山縁起絵巻(国宝)は霊宝館で10月末から2週間のみ公開される。楠木正成の鎧・兜などの寺宝は霊宝館で常時みることができる。奈良県の桜スポット。

信貴山朝護孫子寺
2015-12 信貴山朝護孫子寺

季節の情報をチェックしよう

WEST NARA わんデイパス

信貴山朝護孫子寺の地図・アクセス

場所
奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280-1
交通アクセス<公共交通機関>
信貴山下駅からバスで約15分「信貴山」下車し、徒歩約15分

詳しい情報はホームページにてご確認ください。

周辺天気・おすすめ服装

信貴山朝護孫子寺周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。信貴山朝護孫子寺を見に行く際のおすすめの服装もご案内しています。

信貴山朝護孫子寺のクチコミ

総合評価:4.5点★★★★☆(2件)

クチコミ

「かっぱちゃん」さんからの投稿

評価
投稿日
2012-05-12

11月に奈良の四神巡りをかねて、宿坊を体験してきました。お料理がとても美味しく、宿坊をさせていただいているのを忘れてしまいそうな有難い一晩でした。夜の信貴山は灯籠の灯りで幻想的ですし、朝はお護摩を受けたり、快晴だったので、朝日を拝む事も出来、とてもリフレッシュできました。記念に朱印帳を購入して四神巡りの残りの三カ所も朱印をいただきました。

クチコミ

「あやりん」さんからの投稿

評価
投稿日
2010-05-01

3月に行ってきました。今年は寅年なのでフリー切符が臨時で出ています(オマケつき)。回檀めぐりがあったり、一願成就でお参りができたり。春と秋は国宝の絵巻が公開されたりします。バスの本数が異常に少ないのでよく確認しましょう。広いのでのんびり散策できます。

信貴山朝護孫子寺のクチコミを投稿する

信貴山朝護孫子寺に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの旅の思い出のクチコミお待ちしております!

最終更新日時:2022-08-16 15:53:14
※情報の誤りなどがございましたらこちらまでご連絡ください。

\写真や思い出をシェアしよう!/

クチコミを書くクチコミを書く
写真を投稿する写真を投稿する

\施設運営者からの耳より情報/
ぜひお寄せください!

ご連絡フォーム