「うちわまん」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2011-07-22
今年の最後はお祭り広場で東北の皆さんに向け、すべての山車が同じお囃子を奏でるという趣向。いつもなら思い想いの町内ごとのお囃子ですが、届け!想いはひとつ!とのことで、すべての町内の山車が同じ調子で叩く太鼓や笛、鐘の音色に感動!熊谷市民の心意気に感動しました!
ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、熊谷うちわ祭のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。
最終更新日時:2020-08-26 10:03:38
今年の最後はお祭り広場で東北の皆さんに向け、すべての山車が同じお囃子を奏でるという趣向。いつもなら思い想いの町内ごとのお囃子ですが、届け!想いはひとつ!とのことで、すべての町内の山車が同じ調子で叩く太鼓や笛、鐘の音色に感動!熊谷市民の心意気に感動しました!
山車、屋台に積んでいるのは発電用のエンジンです。山車を動かすのは全て人力です。方向を変えるのもベテランの方の感覚で1つの車輪を足で操作し動かしているんです。お囃子も練習をして本番を迎えます。お祭り広場では折り畳み式の信号機があったり、自動的に地面と同じ高さになる縁石があったりなど、熊谷の人たちはみんな熱く、うちわ祭り関係者の皆様はとてつもない力を注いでいるお祭りです!!!
山車、屋台が鋭く曲がれるのは、熊谷式の三輪のおかげですね。それにしても、あの摺鉦の音を聞くたびに心が弾みます!各町区比べてみるとばちさばきや、笛の音などが違っていて面白いです。私のオススメはアンダーパスくぐりですね。荒川区と伊勢町区の屋台の音が響きわたってGOOD!!です。
今年も凄い迫力で楽しめました。あのお囃子の音はうちわ祭の醍醐味ですね。山車のエンジンのように見えるのは照明用の発電機ですよ。よく誤解されるみたいですが、山車は人力のみで動いています。
エンジンと思っているのは発電機です。夜になると、山車に付いている提灯などの灯りをともすのに使っています。山車、屋台はすべて人が引いていますよ。
うちわ祭 は にぎやかですきですね 今年は休みの次の日がメインになるみたいですから いけるかどうかぁ
山車にエンジンをつけて早いスピードで曳いているのを観てカルチャーショックを受けました。曲がり角では、そのまま普通の車みたいに進んでしまったり、方向転換ではスムーズにバックもしてしまう姿を目にして、観光客として驚きました。本来は、山車はゆっくりとしたスピードで太い綱で人力のみで皆で力を合わせて曳くものであると思っています。一生懸命に汗を流して、声をかけあって曳くことが祭の醍醐味なのだと考えます。