みんなの駅弁クチコミ情報 103ページ目

「チャイ」さんからの投稿@米澤牛焼肉重松川弁当

評価
投稿日
2017-10-01

近所のスーパーで駅弁大会をやっていたので購入しました。ふたを開けてみてビックリ?御飯の上に乗っていたのはその殆どが白い脂身で、肉の色は何処に?しかも所々はそのまま御飯が見えており、脂身すらケチっているように見える。これで1600円は殆ど詐欺である。店の名前を商品名にしているぐらいなので、さぞかし自信作なのだろうと思ったが、これはひどい。同じ米沢駅の新杵屋の方が絶対に上である。今後松川弁当店の商品は買えないと思った。

「スプライト」さんからの投稿@鮭はらこ弁当

評価
投稿日
2017-09-28

すごく大好きで、何回もリピートしてましたが、9月28日に購入したら、いくらの皮が固くて、噛みきれないのが、たくさんありました。いつもは、トロけるように美味しいのに。ショックでしばらくは買うのをためらうかも。理由ありますか?時期的に、いくらが固くなる時なんですかね。悲しいです。鮭フレークの所は美味しいかったです。

「川崎市民っす!」さんからの投稿@峠の釜めし本舗おぎのや監修 炊き込みご飯おにぎりセット

評価
投稿日
2017-09-24

JR信越本線・横川駅の駅弁【峠の釜めし】で有名な調製元・荻野屋サン監修のおにぎりです。「期間限定」としながらも、間隔をあけて定期的に関東甲信越のローソンで発売があります。日本の鉄道文化とも言うべき「駅弁」のDNAが、コンビニのおにぎりにも伝わっているというのは、意義深いものがありますね。

「ミンスパイ」さんからの投稿@柿の葉寿し(ミックス)[柳屋]

評価
投稿日
2017-09-23

法隆寺に行った際に柳屋の直営店を見つけて購入。奈良県は内陸に位置する県なので、昔からこのように、寿司を柿の葉っぱにくるんで食べる習慣があるんだと、気前のいいご主人に教えてもらいました。、帰りに乗った大和路快速の中で頂きましたが、寿司そのものは柿の葉の独特な風味が残っていておいしく、サーモンと鯖のコンビがちょうどよかったです。ただ、クロスシートといえど通勤列車の中で頂くには匂いがちょっと強めなうえに、8カンしかなかったので少し物足りなさは感じました。

「匿名希望」さんからの投稿@神戸のステーキ弁当

評価
投稿日
2017-09-21

量より質の人も質より量の人もどちらも得しないお弁当でした(>_<)お肉はボソボソで旨味もなく、しぐれ煮を分厚くかたーくしたような感じでした。もし「材料にゴム使ってます」って言われても「あ、そうなんだ!」って納得してしまいそうなお肉の出来です(>_<)硬い赤身のお肉を求めてる方ならまだいいかもしれませんが、神戸牛を期待して買う方には絶対オススメできません(>_<)新神戸駅で買いましたが、近くのかまどやで買ったお弁当の方が美味しいです!(>_<)

「足立1010」さんからの投稿@鶏舞弁当

評価
投稿日
2017-09-18

2011/11/19 駅弁屋 鉄道博物館フレンドリ-トレイン店(鉄道博物館)にて購入 以前販売されていた駅弁の復刻版との事です。掛紙には、この地方の郷土芸能である鶏舞が印刷されております。食材としては、鶏の照り焼きをメインとして、竹の子・錦糸玉子等の具材が盛られており、大変美味しい駅弁でした。

最終更新日時:2025-04-14 13:03:30