みんなのクチコミ情報 9ページ目

最終更新日時:2025-03-24 10:48:18

クチコミ

「はまぺん」さんからの投稿@はまぎんこども宇宙科学館(神奈川)

評価
投稿日
2023-03-27

入館料も安いし、すいてるかなと思って開館時間ちょうどに行ってみたら、まさかの大行列…。入館できたのは1時間半後でした。(チケットが事前購入できないので、ただチケット窓口の列で待つしかない)雨の日の人気スポットだったようです。雨の中待つのはちょっとつらかったです。(ネット事前購入できるようにしてほしいです)館内も非常に混雑していました。B1の遊び場や5Fのシュミレーターも大行列。3Fのアスレチックや4Fの遊べる展示はすいていました。3Fの月面ジャンプ、空間移動ユニットは子供が喜んでいました。

クチコミ

「ねぶたのスターぼゥ~ズ★」さんからの投稿@西鉄イン天神(福岡)

評価
投稿日
2023-03-22

つい最近、西鉄イン天神のホテルを一泊ほど利用しましたねよぉ~♪♪♪♪♪お部屋が周辺の設備も清潔にしていてとっても綺麗でピカイチだったァ~✨ ★SUGOI❗❗❗更に僕は朝食を食べました♪久々に栄養バランス抜群の仕出し弁当は美味しかったです♥️ごちそうさまでした★★★★★

クチコミ

「石垣鍾乳洞と間違えて来た笑」さんからの投稿@八重山鍾乳洞動植物園(沖縄)

評価
投稿日
2023-03-14

石垣鍾乳洞と勘違いして入場。結論から申し上げると、必要最小限の管理もされていない、ほぼ廃墟と化した自然博物館と鍾乳洞。鍾乳洞の中も非常に暗く不気味、個人の胆力が試される。しかし歩道には新鮮な木の切り口が散見され、全く放置されているわけで無いよう。逆に言えば廃墟、珍スポットとしては一見の価値あり。ただし入場料は大人1人2000円とかなり割高。支払うかどうかはあなた次第、色んな意味で。

クチコミ

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

評価
なし
投稿日
2023-02-25

名古屋港水族館圏内に住んでいますが、沖縄美ら海水族館のバンドウイルカ「フジ」のことを思い返しながら当時の本を読みました。原因不明の病気から、尾ビレが壊死したフジを何とか助けようと、獣医、飼育員、ブリヂストンのメンバー、造形作家が一丸となって、来る日も来る日も試行錯誤してフジの人工尾ビレを製作に至ったという事でした。名古屋港水族館にも数年前まで「ムーン」という万能芸を持つイルカがいました。彼女も病気で尾ビレが壊死して、しばらく医療用のプールに居ましたが、何の手立ても受けず半年も経たぬうちに亡くなってしまいました。名古屋港水族館はどうしてもっと熱意を持って生き物に接さないのか?ムーンの事は今でも本当に悔やむ気持ちでいっぱいになります。

クチコミ

「り~ちゃん」さんからの投稿@こども自然公園(神奈川)

評価
投稿日
2023-02-24

とりでの森がとても大きな子供向け遊具があり、小さい子供はとてもよろこんでいました。コロナ禍の為か ちびっこ動物園は事前予約制でした。モルモットやネズミとのふれあいができます。鶏もいましたがカバーがかけられていて全然見えませんでした。園内の売店では、たこやきやアイスなどの軽食なども売っていました。

クチコミ

「ねぶたのせんとくん」さんからの投稿@西鉄ホテルクルーム博多(福岡)

評価
投稿日
2023-01-29

半年ほど前、西鉄ホテルクルーム博多へ一泊利用しました♪★♪★♪★今まで中でもかなり、一番抜群でピカイチですよね~✨ベッドへ横たわったら、しっかりと睡眠がとれました♥♥そして、当ホテルには大浴場の温泉♨が有りますよぉ~✨お風呂へ浸かった後の身体の調子が超リフレッシュ⤴️⤴️⤴️しました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)そして、朝食を食ったらかなり美味しかったですよ~♪♪♪♪♪

クチコミ

「まゆぼう」さんからの投稿@新江ノ島水族館(神奈川)

評価
投稿日
2023-01-10

6年ぶりくらいに訪問。三連休ということもあり、館内は混雑していました。ちょうど「さかなたちのごはん」というプログラムをやっていて、餌やりの様子をみれました。くらげのエリアがとてもきれいで幻想的でした。イルカショーは大混雑で、満席・立ち見も人だかりで早めにスタンバイしておかないとちゃんと見るのは厳しい感じでした。ウミガメや、カピバラ、カワウソ、アザラシ、ペンギンなど海の人気者にもいっぱいあえて楽しかったです。なかでも江の島名物、シラスが大きくなっていくようすを順番に展示していたのが面白かったです。カタクチイワシになっていくようすを見られるのが興味深かったです。

クチコミ

「mappy」さんからの投稿@伊豆・三津シーパラダイス(静岡)

評価
投稿日
2023-01-05

楽しめた!とにかくイルカなどの水槽との距離が近い!間近でイルカの表情が分かるのが嬉しい!アシカやセイウチ、ペンギン、どれも愛らしい。飼育員さんが愛情込めて関わってる感じが伝わる。海の直ぐ横にあって、自然の波、風、景色ともに素敵!行く価値ありました!もっともっと規模を大きくして欲しいけど、現状維持でも大満足でした!

クチコミ

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

評価
投稿日
2022-11-29

名古屋港水族館イルカ①②プールのイルカ達を見るにつけ、最近かわいそうに思えてなりません。元々水族館のプールというコンクリートの狭い中で、遊び道具もゲート開放もなく退屈なのではないのでしょうか?例えば、九十九島海きらら水族館の2頭のイルカ達は、飼育員さんら自ら手作りの愛情こもった玩具で、日々それぞれ工夫して遊び方を考え、生き生き楽しんでいるのがうかがえます。飼育員さんは次々新しい玩具を作り、イルカ達も新しい遊びを生み出す、双方知恵をあみ出し、毎日ワクワク過ごしているのがわかります。他所の良いところを名古屋も取り入れてみてはどうでしょう。

クチコミ

「まこ」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

評価
なし
投稿日
2022-11-27

ここまで酷い水族館は他にない値段がバカ高い1時間以内で全て見終わる狭さ1番最低なのが、子供へのしつこ過ぎるマスクの強要鼻マスクでもスタッフが飛んで来てマスク強要させる子供の顔の前で至近距離でマスクをつけなくてはダメだよ!と怒る子供は怖がりもはや楽しい水族館は全くない二度と行かない訴えたいレベル

クチコミ

「zerolyst」さんからの投稿@九十九島動植物園 森きらら(長崎)

評価
投稿日
2022-11-22

海きららのナミとニーハが、飼育員さん手作りのオモチャで遊ぶ様子を観ました。中でも三角形の立体的な形のオモチャは遊び方万能。間をすり抜けたり、黄色いボールを繋いだおもちゃで引っ掛けて泳いだり…こんなの考えて作った飼育員さんも頭良いし、色んな工夫を凝らして遊ぶナミとニーハもますます賢くなりますね(=´∀`)人(´∀`=)

クチコミ

「ljjlnssm」さんからの投稿@とさでん交通(路面電車)(高知)

評価
投稿日
2022-11-13

1もつけたくないぐらいです。いくら乗る人が少ないからといって、その日全運休にする必要がありますか?車を持っていなければそこから出る手段は、あとタクシーのみですよね?なぜそこを考えない。非常に腹立たしいです。予定が崩れてせっかくの日曜日、1日が無駄になりました。元々運転が荒い人が多く、酔わないことの方が珍しい。態度も悪い。最悪ですね。酔いたくないなら、乗らんがマシよ。

クチコミ

「ぽっぷこ~~~ん」さんからの投稿@酒々井プレミアムアウトレット(千葉)

評価
投稿日
2022-11-07

雰囲気というか見たかんじは同じプレミアムアウトレットの御殿場と似ています。プレイグラウンドも数か所あり子供も喜んでいました。ポップコーンの人気店は行列、成田ゆめ牧場のお店などもあり地域感がでていました。土日でも駐車場も比較的すいているように思いました(あくまで御殿場と比較しての感想ですが)

クチコミ

「通りすがり」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

評価
投稿日
2022-11-05

昔の方が良かった派の一人です。一部の人が書いている様な設備の悪さはありません。規模も大きく、設備は素晴らしい。しかし、それだけなんです。極端、海が見たければ、その先の海岸に行けばいいだけ。その海の中にどんな不思議があるのか、そんなわくわく感が欠けている。設備が古くても、何がいるのか判らない、どんな突拍子もないものに出会えるか、そんな期待感の持てる水族館のほうが、私は好きです。

\写真や思い出をシェアしよう!/

クチコミを書くクチコミを書く
写真を投稿する写真を投稿する

\施設運営者からの耳より情報/
ぜひお寄せください!

ご連絡フォーム