
秋葉原(東京)
近年大きな変遷をとげてきた電気製品とおたく文化の街
- 街
最終更新日:2025-06-23 12:43:00
日本の一流エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競い、日用品や家電を「お題」に基づいて「魔改造」して対決する、NHKの“技術開発エンタメ番組”「魔改造の夜」。
「魔改造」とは、「家電やおもちゃのリミッターを外し、えげつないモンスターに改造する行為」のこと。番組にはこれまで、ものづくり日本を代表する大企業や、世界レベルの技術をもつ町工場などのプロフェッショナルなエンジニアたちがチームを結成して参加し、エンジニアたちの発想力と技術力を駆使して「魔改造」したモンスターで「トースター高跳び」 「ワンちゃん25m走」「クマちゃん瓦割り」「お掃除ロボット走り幅跳び」「赤ちゃん人形綱登り」「ビニール傘 滞空時間マッチ」「脚立25m走」 などの競技に参加し、手に汗握る熱い戦いを繰り広げてきました。
そして2025年夏、これまでの放送に登場した「モンスター」たちを一挙に展示し、エンジニアによるモンスター実演や技術講座なども実施する大型イベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」が、エンジニアの聖地・秋葉原で開催! さらにイベント開催にあわせて、全モンスターのスペックと、エンジニアたちへのインタビューなどを収録した、ファン待望の初の公式BOOK発売も決定しました!
この夏、秋葉原はモンスターとエンジニアたちの熱気で盛り上がる! ご期待ください!
詳細を見る
https://www.makaizo.net/
眠っていた想像力が覚醒する。ありふれた玩具や家電が、想像を絶するモンスターへと変貌を遂げる狂騒の宴、NHKテレビ「魔改造の夜」。その熱狂と興奮を、五感で味わうことができる奇跡の空間が、この夏、「魔改造の夜 THE MUSEUM」として、ついにそのベールを脱ぐ!
都内某所の倉庫跡地 ―― そこは、知る人ぞ知る秘密結社「魔改造倶楽部」が主催する「夜会」に、選ばれしエンジニアたちが集う聖地。彼らは、常識を打ち破る異端のアイデアと、神業のごときテクニックを駆使し、主宰から与えられたお題に対し、想像を遥かに超える「魔改造」を施し、モンスターを生み出す。その姿はまさに、技術の限界に挑む現代の錬金術師。
本ミュージアムでは、番組で死闘を繰り広げた全てのモンスターたちが集結!
鉄の魂が宿る造形美、常識を覆す驚愕の機能美を、息をのむほどの近距離で体感せよ!
しかし、これは単なる展示ではない。
魔改造を生み出した超一流エンジニアたちが、自らその技術と魂を語る実演&解説講座を開催! 「なぜ、この発想に至ったのか」「想像を具現化するための、血と汗と知恵の結晶とは?」「ライバルたちの技術を、どう分析し、己の糧としてきたのか?」番組では決して語られることのなかった、開発秘話、驚愕の裏側、そして未来への熱い想いが、今、あなたの目の前で解き明かされる!
エンジニアたちの熱い情熱と、不可能を可能にする想像力が爆発する、魂を揺さぶるエンターテイメント! 子供の頃に夢見た「こんなことができたら…」という妄想が、現実となる瞬間を目撃せよ!
この夏、「魔改造の夜 THE MUSEUM」は、あなたの知的好奇心とエンジニア魂を、最高に熱く燃え上がらせるだろう。会場で待っている!
発行:ぴあ株式会社
全モンスター集結! 魔改造に魅入られたエンジニアたちのインタビューも! このたび、ぴあ株式会社では、イベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」の開催に合わせ、ぴあMOOK「魔改造の夜 THE MUSEUM 公式BOOK(仮)」を刊行することとなりました。「魔改造の夜」出場チームの全紹介と技術者インタビュー、全モンスターの特長や諸元などの紹介をメインに、「夜会」の競技と戦績の全紹介、名勝負や名シーンを振り返る企画など、イベントの図録としても、「魔改造倶楽部」のファンブックとしても楽しめる内容です。番組の熱烈なるファンの皆さんはもちろん、日本のものづくりに携わるプロのエンジニアの皆さん、またエンジニアを目指す若い学生の皆さんにも、存分に楽しんでいただける1冊です!
現在、公式BOOKとイベント入場券がセットになったお得な前売りチケットを、チケットぴあにて数量限定で発売中!「魔改造の夜」の魅力を詰め込んだ、初の公式BOOKをぜひお楽しみください!