太宰府天満宮
学問の神様・菅原道真を御祭神として祀る
- 寺・神社
福岡県の歴史の跡を探す観光スポット80件をご案内します。
最終更新日時:2020-08-26 10:03:35
学問の神様・菅原道真を御祭神として祀る
全国弁天様の総本宮
災いから身を護る神としても古くより信仰されている
櫛田神社境内のイチョウは樹齢1000年以上とも言われています
古くから神聖な場所として信仰を集めた由緒ある山
大正6年に建てられた、八角形の洋風建築。
三井物産の迎賓館として大正10年(1921)に建てられた
多目的ホールをはじめ、展示室やカフェ、展望室などがある。
小倉の歴史を学ぶことのできる体験型の資料館となっている
四王寺山頂に大宰府の北の防衛として築かれた朝鮮式の山城
小早川秀包により築城された歴史を持つ城
境内には日本最古の梵鐘があることでしられている
天守閣のない城である福岡城跡の周辺に広がる公園
水郷の町柳川にある「立花家」の別邸
宇佐八幡、石清水八幡宮と並んで日本三大八幡として知られている
大宰府防衛の目的で築かれた防衛施設
1203年に原田種雄が秋月氏を名乗り築城したものです
日本最初の禅寺とされています
本殿の大注連縄をはじめ、大鈴、大太鼓の全てが日本一の大きさ
昭和6年に建てられた木造3階建ての大規模な建造物。かつて門司港を代表する高級料亭だった。