
蔵王温泉
昔ながらの外湯が点在し、高湯温泉・最上高湯とも呼ばれる名湯
- 温泉
山形周辺の観光スポット85件をご案内します。
最終更新日時:2025-04-09 17:30:55
昔ながらの外湯が点在し、高湯温泉・最上高湯とも呼ばれる名湯
生産量日本一のひがしね発祥の佐藤錦
石碑やお堂が途中にある1015段の石段が有名
会津の東山、庄内の湯野浜と並んで「奥羽三楽郷」と呼ばれる
二ノ丸跡と三ノ丸跡の一部が国の史跡に指定
第11代山形城主・最上義光と最上家の資料館
旬のアイテムが充実する駅ビル
東北地区最大級の遊園地
「天童桜まつり」で毎年4月に催されるイベントです
文業や生活を伝える直筆の書画、現行などの資料を展示している
将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋など将棋に関する様々な内容を展示
家族連れの方に人気のスポット
月山のブナの森
東北最大級のつつじ園があります
県内最古の農業用ため池
葉山温泉街の近く、葉山コースの中腹にある
蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅前にある
夏は登山、冬はスキー客や樹氷観賞でにぎわう。
別名「日本一公園」ともいいます。
通称蛇山の麓にある都市公園