みんなのクチコミ情報 107ページ目

最終更新日時:2025-04-11 12:55:10

クチコミ

「市ちゃん」さんからの投稿@黒島天主堂(長崎)

評価
投稿日
2018-10-11

 前回に続き投稿します。10月8日、修復前の教会を見る為福岡から行きました。確かかに良く見ると痛みの激しさがよくわかります。来月からの修復に期待したと思っております。しかし、今回強く感じたのはこれだけの資材をどうやって建築現場まで運んだのだろうかと言うことです。現在と違い細いながらも舗装された道は無かったはずです、急勾配の「けもの道」を人力で運んだはずです、何がそこまでさせたのか「神を信じる」力なのでしょうかこれから訪問する方は教会自体もですが荷物を上げた「名切の浜」へ降りて実感して頂ければと思います。

クチコミ

「おかぽ」さんからの投稿@東筑波ユートピア(茨城)

評価
投稿日
2018-10-09

筑波山に上る道に古い看板がかかってて、気になってました。テレビで話題になったこともあり、子供たちが行きたがったので行ってみました。 とりあえずアクセスが大変。山道だし、対向車とすれちがうのがちょっと怖い道を通りようやく到着。 まず、猫と触れ合えるというので入ってみた部屋は猫のトイレがなくて、すごく臭い。猫の展示であのにおいはありえないでしょう。人懐こいというよりも相手にしてもらってないからかまってほしい、というように見えました。 犬の散歩も自由というけど、あまり綺麗とはいえない感じで、これだったら筑波山のふもとの「わ○○んランド」の散歩の方がいいかな。 全体に汚いし、猿回しもあっという間に終わるし、サルと瓜坊と写真とれるというのがなかったら見る価値ないかも。お金集まったから改善期待です。

クチコミ

「ちーたん」さんからの投稿@海とくらしの史料館(鳥取)

評価
投稿日
2018-10-07

巨大なまんぼうを目の前で見れる日本一の水のない水族館。館内も明るく清潔だったので赤ちゃんを連れていっても問題なし。子供が遊べるスペースもあり近所のママさんらしきひともきてました。駐車場は近所の公園にもとめれて、県外ナンバーも多いので人気のスポットなのでしょう。元々は酒蔵だったらしいのでとてもおちつきます。最後、受付で販売しているコーヒーで休憩。たまらなく美味しかった。館長さんはお若くテレビ、ラジオ出演に精力的に励んでおられるようで、これからの発展がたのしみです。またいこーっと

クチコミ

「子連れ」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

評価
投稿日
2018-10-03

近くまで行ったので、寄ってみましたがニフレルのコンセプトが、理解できてなくて子供たちはがっかりでした。パンフを見たけど、よくわからなかった。アートとのコラボとかやってましたけど、正直意味わからない。青い照明の中、視界のゆがむ水槽で酔いそうな、気持ちの悪~~い空間になってました。水槽も小さく、水族館としていくところじゃないですね。映え~とかアート~とかの若者向けデートスポットです。子供が近くで見ていると、近寄らないでください。引っ掛かれるよ、飛び出してくるよって。

クチコミ

「楽しかった?」さんからの投稿@新江ノ島水族館(神奈川)

評価
投稿日
2018-09-29

水族館出口までは、星10ぐらいの良さだった。お土産売場も良い店員さんが多い中、非常に不愉快な店員に素敵な一日の最後で腹が立ち、モヤモヤしながら3時間かけての帰宅。一番楽しみにしていたのが水族館だっただけに残念です。星が0でないのは、水族館はとても楽しいイルカショーや趣向をこらした展示の数々。時間を忘れる程に楽しかったからです。従業員の方も、生き生きとされていて、元気をもらう程でした。

クチコミ

「水族館おたく」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

評価
なし
投稿日
2018-09-27

平日だったので普通に駐車場に止めようとしたら偉そうに立っている人に向こうに行け と ばかりに指さされました  何の説明もなく遠い駐車場に行かされました 何を見て振り分けているのか???歩くのが不自由なのに身障者マークを張っていなかったから???内容もさして面白くもなく イルカやシロイルカの水槽が汚くてかわいそうだった 数々見てきたけれど 八景島がかかわっているところは みんな同じ1800円の価値が見えなく 2度と行かない

クチコミ

「たま」さんからの投稿@東京都恩賜上野動物園(東京)

評価
投稿日
2018-09-25

3連休中に行ってきました。午後になってからいったので、空いてるかなと思ったら、入口から並んでました。そして、パンダは、120分待ちでした…。人気はいまだ衰えずで、、見るのを諦めました。人気の動物のところ(ゴリラ、ライオン、キリン)も人がいっぱいでしたが、少し待てばちゃんと見れるので余裕をもって見に行った方がいいかも。入場料も手ごろですし、交通アクセスが良いのは、やっぱり楽ですね。

クチコミ

「ペンネームうみ」さんからの投稿@大阪南港野鳥園(大阪)

評価
投稿日
2018-09-22

園内の路や木々は、荒れていました。観察室は、板張りの事務所以外は照明は一切消灯されています。また、トイレも清潔とはいえません。観察窓からの岸辺の状態は、海洋投棄されてゴミが打ち揚げられて散乱した状態でした。これには、とても驚かされました。財政難から外部委託されてる理由からか杜撰な管理が目立ちます。多くの人を引き付けるような明るさや開放性は、ないと思いました。貴重な観察ポイントだけに残念な管理状況だと思います。台風や季節の影響がある施設だけに利用されるか人たちへの情報公開が発信されていない事にも不安を感じます。

クチコミ

「みみ」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

評価
なし
投稿日
2018-09-10

週末だからある程度混んでいることは予測できました。混んでいるのであれば、入場制限かければ良いと思います。館内は混んでいて進まない場所が多数ありました。来る人全員を入れていたら、見るものも見られないと思います。そのような状況を職員は目にしています。何も思わないのでしょうか…もう行くことはないでしょう。

クチコミ

「hana」さんからの投稿@富士急ハイランド(山梨)

評価
なし
投稿日
2018-08-31

以前に比べたら笑顔のスタッフも増え、親切な方もいますが..閉園間近まで運行していたテンテコマイに子供達が乗りたいと言うので向かうと、(長くなるので内容は省きますが)そこの太った男性スタッフに非常に不愉快な思いをさせられました。何様のつもりでしょうか?事件を起こしたことのあるスタッフらしいですが、そんな方を何故まだ雇っているのか。楽しく遊びに来てるのに最後の最後に台無しに!園内に関して言えば、朝一からいましたが相変わらず清掃されている方も見かけず、道を尋ねたくても歩いているスタッフもいないので仕方なくお店に入って尋ねることに。人件費軽減の域を超えてます。当然、人員不足の為に待ち時間表示も更新されずいい加減です。「来て良かった」と思える所は何もありませんでした。「評価」星マイナスにしたいが無いのでやむ無く「なし」に。

\写真や思い出をシェアしよう!/

クチコミを書くクチコミを書く
写真を投稿する写真を投稿する

\施設運営者からの耳より情報/
ぜひお寄せください!

ご連絡フォーム