立石寺(山寺)
石碑やお堂が途中にある1015段の石段が有名
- 寺・神社
山形県の歴史の跡を探す観光スポット34件をご案内します。
最終更新日時:2020-08-26 10:03:35
石碑やお堂が途中にある1015段の石段が有名
古くから山岳信仰の場となっている霊場
二ノ丸跡と三ノ丸跡の一部が国の史跡に指定
松尾芭蕉が『蚤虱、馬の尿する枕元』と詠んだ場所と言われている
元禄時代に酒田を代表する回船問屋として栄えた旧鎧屋の建物を公開。
現在も使われ続けている、明治時代に建てられた倉庫
上杉家の初代から12代まで歴代藩主の墓所
神社前には上杉鷹山公の有名な遺訓「為せば成る」が刻まれた石碑が立つ
羽黒山参道「一の坂」上り口の杉並木の中にある五重塔
国指定重要文化財になっている
「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地が湯殿山です
1450年代に作庭された地方稀に見る名園です
「奥の細道」にも記された歴史あるお堂
武家屋敷と商家造りが一体となった様式は全国でも珍しいとされる。
上杉謙信を祀る上杉神社の宝物殿。
優雅なルネサンス様式によるレンガ造りの建造物
最上氏・伊達氏の決戦の地に立つ羽州の名城
上杉景勝の実母仙洞院が寺を建立したとされている
東北の伊勢として信仰されている
世界的にも珍しい「空気」をご神体とする神社