
「ディズニー大好き」さんからの投稿@東京ディズニーランド(TDL)(千葉)
- 評価
- 投稿日
- 2018-01-02
昨日ディズニーランドに行って来ました。凄い混んでいました。パレードも良かったし、乗り物もたくさん乗って、お土産も買ってきました。今年は何回行けるかなぁー。
最終更新日時:2025-04-11 12:55:10
昨日ディズニーランドに行って来ました。凄い混んでいました。パレードも良かったし、乗り物もたくさん乗って、お土産も買ってきました。今年は何回行けるかなぁー。
温泉の色は黒いお湯でした。さらっとしていて入りやすいです。展望露天がかなり階段をあがったところにあります。眺めはまぁ普通です。設備が充実しているのでマンガ読んだりゆっくりできます。
半券サービスでミッドタウンのレストラン街で利用できるサービスがありましたよ~!
綺麗でおしゃれな感じのカフェがいっぱいありました。
乗り物は某夢の国より断然ユニバかなって思います!ハリウッドドリーム?とダイナソー楽しい!!3回分の値段で年パスが買えるのずるいと思います~_(:3 」∠)_(あと2回なら行くだろうと思ってしまう)コナンとかとのコラボも楽しみです!通わなきゃ!
すごく広かったです!でっかい水槽を階を分けて上から下まで観れるのが面白いなと思いました。
千葉ツーリングで寄らせてもらった時、マザー牧場へ行った後に寄ったのもあるのですが、動物達が死んだ魚の目をしていて、凄く可哀想でした。大切にされていないように感じました。小動物の小屋は凄く汚く、手が行き届いていないのが見て取れました。あまりにも可哀想で長居できませんでした。もっと大事にしてあげて下さい。
さいこうでしたーーーーーーーーーー
高尾山登山した後 温泉に入ると疲れた体の疲労がかなりとれてとてもリフレッシュしたからすごく気持ち良かった♪♪♪♪出来立てホヤホヤで結構い~い新しい温泉施設ですょ★★★駅から降りて直ぐとなりにあります。
初めて行きました。乗馬できるコーナーや、ふれあい広場的なところなど賑わっていました。ホワイトタイガーが2匹みることができ、とてもきれいでした。ヒグマのエサやりなどもできます。夕方はじっとしていましたが、イルミネーションを見た後、夜にもう一度覗いてみたらすごく活動的で檻の中を勢いよく動き回っていて迫力がありました。夜の動物園は鹿がちょこっと起きているほか、鳥たちは眠っていて新鮮でした。遊園地は子供向けの乗り物がいっぱいあり子供は楽しんでいたようです。
何度も行ってもサイコー いっぱいいっぱいサイコー イルカのタッチかわいい
11月中旬だったので大露天風呂は入れませんでしたが、乳白色の硫黄の匂いのする温泉、最高でした!冬の寒さがいい感じで、いつまでも入っていられる感じでした。遠いのでなかなか行く機会がないですが、最高に気持ち良かったです~
受付の方は説明も面白くわかりやすく感じ良かったです。放し飼いエリアの入口に多くキツネがいるのでそこで写真撮っている人が多かったのですが、混んでるわけでもないのになぜか「入り口付近では写真撮らないでください!!奥行って奥!」と追い払われて、こういうとこがクチコミ低評価につながってるのかなと思いました。ルールを守れば特に問題もなく、可愛いキツネたちを見れましたよ!抱っこタイムに抱っこさせてもらいました~!寒かったけどいい経験が出来て満足です!
四国の秘境・奥祖谷にある『世界一のモノレール』です。車両はカブトムシをモデルにしたメルヘンチックな外観ですが、それに油断してはいけません!…大人普通旅客運賃2000円(2017年現在)・全長4.6km・高低差590m・乗車時間65分といったビックリな内容は、子供向け設計の乗物ではないことを物語ります(笑)。山の中を延々ノンストップで行くので、乗車前にはトイレに行っておくことを強く奨められますよ。一番標高の高いポイントからは【剣山(太郎笈)】や【次郎笈】といった山々が一望です。また乗りたい!!
豪奢で華麗で上品。好きです。
珍しいホワイトタイガーがいました。初めはうわースゴいなぁと見ていましたが、段々可哀想に思ってしまいました。一頭で人工物だらけの不自然な狭いところで、早い一定なスピードで同じ場所を回ってるだけ。ストレスいっぱいだろうな…死んでしまわないだろうか…ここから出してーーーって言ってるように思って心がどよーんとしてしまいました。シンガポールのホワイトタイガーの環境とは全く違いますよね。見たくなかった。とても残念です。
すこし値段設定が高め?ですが、比較的空いていて、お風呂から芦ノ湖の絶景と富士山が楽しめるのでおすすめ。今年リニューアルしたばかりでとても綺麗でした。
設備は古く展示品の車両もキズが目立つけど 懐かしい丸い青いひかりの超特急がひっそりと保存されています現役で走っていたころを思い出して嬉しくなりました 意外と穴場で驚きの場所です
奥祖谷二重かずら橋と共に楽しめるのは、並行して設置されている【野猿(やえん)】という乗物です。野猿は、ロープウェイ状の川渡し施設で、搬器(車両)に乗り込み、自分でロープを手繰って川向こうに渡れます。二重かずら橋を渡るのも愉しいですが、私は野猿に乗って何度も往復してしまいました(笑)
今日久しぶりに伊豆高原のテディベアミュージアムいきました楽しかったです帰りにスーパーでおせんべい買いましたo(^-^)o